今年は 台風が少なくて 助かった。
そう思っていたところ 8月中旬から 9月にかけて
立て続けに発生した。
情報が入るたびに 盆栽の避難を考える。
避難させたり 元に戻したり とにかく忙しい。
背が高くて不安定なものは 温室に取り込む。
外棚のものも 低い棚に移したり
鉢を寄せて飛ばされないように 工夫する。
鉢を寄せると 枝葉が密集して 通気が悪くなるので
早すぎても蒸れてかわいそうだし、さりとて
間に合わなかったのでは なおよろしくない。
作業を どのタイミングで行ったら良いのか いつも悩む。
盆栽を抱えて あっちへ行ったり こっちへ行ったり・・・
右往左往しているうちに
コバノズイナ や ニシキギ は色づいている。
ススキ や リンドウ 野紺菊 等・・・
野草も季節の移ろいを 伝えている。
夏はとうに終わりを告げ 日もすっかり短くなって
秋が真ん中にいる。
年賀状には どの写真を使おうか そんなことが頭をよぎる。
|

秋の色彩がはじまる |
|