2025年4         

咲きましたー



じっとしていられない

 

wall


グループ展に・・

芽出しを前に 我家の長老・・・大きなヤシャゼンマイを 取り込み室から
ギャラリーの軒下へ移動させる。
アシスタントの Yさんは 大量に積もった落ち葉を整理しながら
枯れ草に鋏を入れて 庭を整えている。
温室から 植物をいつでも出せるように デッキわきに縁台を設置したり・・
外棚を洗ったりと 忙しい。
落ち葉で曖昧になっていた通路も明らかになって
庭のけしきが 春の装いに変わる。
気温が上昇すると 外棚に盆栽を出したくなったり・・・
心がソワソワしてくる。
それも束の間・・再び大雪に見舞われる。
昨日の陽気が ウソのようだ。
とはいえ・・・確実に春が来ている。
鳥の鳴く声も ちがってきた。
雪柳が 一輪二輪 咲き始めたり ボケやレンギョウの蕾もふくらんでいる。
温室の中に みどりの色彩がさしてきた。

間もなく 桂山ゆき枝さんのステッチングの作品も届く。
いよいよ Weekend Gallery の幕が開くのだ。
窓ガラスもキレイにして 建物に風を入れよう。

春の陽気が届くこの季節 なぜか聴いている音楽。
長年 奏デル盆栽を撮って下さっている写真家 岩瀬陽一さんのCD PHOTO BOOK “ MONOCHROME'80 ” だ。
「あの夏の感じ」からはじまる一枚・・・。
岩瀬さんの モノクロ写真にインスパイアされて 多くのミュージシャンが
参加して制作された。ゆるやかさが また 良い。
あるようで ない 珍しい構成のCDだと思う。
つい 耳を傾けてしまう。 

 
 

2025年 3月5日 記す 加藤 文子

 

よろしくネ

ひとコマ ひとコト  アーカイヴ

 

2025 01 02 03              

 

 
2024 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2023 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2022 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2021 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2020 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2019 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2018 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2017 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2016 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2015 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12

2012

01

02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009               08 09 10 11 12