ホーム お知らせ あうりんこギャラリー 加藤文子のページ 小沼寛のページ プロフィールと仕事 日々のスケッチ お問い合わせ

 

2025年4月3日 更新しました。

 


都内でのグループ展 本日より!

 

加藤文子 寄稿 
文芸誌 -展景- 最新号です
草と木の教室のおしらせ

 

音楽のこと
中尾淳乙さんの「Older Love」のご紹介

 

小沼・加藤 参加グループ展    東京・調布市    今日からはじまります!


植物からのメッセイジ

 

2025. 4月3日(木) - 4月13日(日)

11:00 - 18:30  

7(月).8(火)休廊・最終日-17:00

小沼・加藤 在廊予定 3日 11:00 - 16:00



画像をクリックすると ギャラリーページをご覧いただけます。

ギャラリーマミカ        03-6750-1528  東京都 調布市若葉町1-38-64






あうりんこカレンダー2026


本年度 2026年版のカレンダーです。
weekend gallery にて ¥1.200でご購入いただけます。
画像をクリックすると 各月をご覧いただけます。





あうりんこWeekend Gallery 2025年4月からの展示は・・

近年 桂山ゆき枝さんの ステッチによるミニマフラーや
セーターを 身につけるようになった。
首にチョコっと巻いただけで 
セーターの袖口から キレイな配色がのぞくだけで・・・
心が浮き立つ。

そんなファンタスティックな布と糸の手仕事を ご紹介いたします。
ぜひ お遊びにいらしてください。

詳細は ギャラリーページへ。

 


 

 

あうりんこ Weekend gallery でご購入いただけます。



奏デル盆栽 随想編 + Little more


岩瀬氏のモノクローム写真に 35年前の加藤文子の
私家本「 随想編 」の ことばを添えて製作。
初版記念に合わせて じゃばら本「 Little more 」も
プレゼント。

 定価 2.300円

岩瀬 陽一 写真集 hope harmonious world Kanaderu Bonsai

40年の間 奏デル盆栽を撮りつづけた 岩瀬陽一さんの
モノクロームの世界が 一冊になりました。

定価 6.000円

 



 

加藤 文子 寄稿 – 展景 –

加藤さんが参加している「 無二の会」が刊行する 
オンラインの文芸誌です。
画像をクリックすると、最新刊 No.115 号をご覧いただけます。

《那須通信61》

 触れることは 

 

 


 

– 植物を敬愛する皆様へ −      加藤 文子 「 草と木の教室 」 開催しています。

植物が元気に育ってくれることを願って

今 知りたいこと やってみたいコトなどについて、ひとりひとりの方と
事前に打ち合わせをしながら、当日のプログラムを考えます。
一回限りでも 数ヶ月に一度でも。組み合わせはいろいろ。
自由自在の教室です。
お手持ちの植物についても アドバイスいたします。

詳しいお問い合わせは メールにて受け付けています。
おいでくださった方々に 充実した時間を過ごしていただけるよう
じっくりご相談させていただきます。
お気軽にお尋ねください。

メールはこちらに。aurinko@true.ocn.ne.jp


開催期間  5・6・7・9・10月
       *期間以外でも ご相談に応じます。 

場所    那須 奏デル盆栽

受講人数  各回2名まで
       * お一人さまでもお受けします。

時間    13:30 – 15:30(目安) 
       *ご相談に応じます。

受講料   お一人 ¥3.500 円

材料費   用土など 使用した品目に応じて 別途 いただきます。


主な 内容

*奏デル盆栽鑑賞
*水やりの心得
*植え替え・剪定の基本
*栄養(肥料)について
*道具について
*鉢について
*置き場・育てる環境を考える
*ダメージの対策  等

 


 

あうりんこ星の動画をご覧いただけます

あうりんこ weekend galleryに イラストレーターの黒岩有希さんが
参加しました。この映像はそれに際して作られたものです。
撮影・編集 黒岩 蓮

 


 

小沼寛・加藤文子掲載誌


「住む。」 2020 夏号 No.74 特集 – 自然と向き合う家 – 30p~39p
「住む。」 2017 秋号 No.63 − sumu selection   植物たちへ。 − 
「盆栽世界」2014 8月号  – 鉢の力 – 6ページ特集
「陶遊」114号         – 新緑を飾る盆栽鉢・陶芸作家と盆栽作家 – 16ページ特集
「チルチンびと」55号     – 無農薬で育てる手のひらの緑・盆栽 – 13ページ特集
「山野草とミニ盆栽」2008 新春号No.65 - 2018 初夏号 No.128
               – 草木のハーモニー 奏デル盆栽図鑑 – 
「盆栽世界」2009 10月号  – 女流盆栽の今 – 6ページ特集





加藤文子の著書

 
「草と木の小さな鉢」 文化出版局 「盆栽ガーデニング・Ⅰ」
メディアファクトリー
「盆栽ガーデニング・Ⅱ」
メディアファクトリー
 

「加藤文子の時を奏デル盆栽」 
NHK出版
「加藤文子の奏デル盆栽ノート」 
リヨン社
natural盆栽 小さなみどりの育て方
講談社




 

 

奏デル盆栽掲載本 「雑木ガーデン」 出版されました。

雑木ガーデン

奏デル盆栽の庭が掲載された本が出版されました。
時間をかけて撮影された 美しい写真と、ていねいな解説が魅力です。
お庭に興味のある方には、特にお勧めします!

成美堂出版 「やさしい暮らしをつくる 雑木ガーデン」   税込¥1.284

 

 

 

小沼さんのやきものが 本の表紙になりました。

ユリシーズの詩学

「ユリシーズの詩学」 

金井 嘉彦 著   東信堂



「Flowering Workshop -霊性開花と自己実現」

霧手 里美 著   (株)Triplet 

沼地のある森を抜けて
 
「沼地のある森を抜けて」 

梨木 香歩 著    講談社

 


 

Lintukoto - 鳥の住処  完成

グラフィックデザイナーの大橋 佐英子さん制作の下
小沼 寛の作品が フィンランドの神話に登場。

ファンタジーの世界がここに・・・。

 

写真・編集制作 大橋 佐英子   陶 小沼 寛

weekend gallery にて発売   領価 ¥ 500

 

 





解説しない音楽のご紹介

suzi

イラストをクリックして スージーさんのface bookへ!

近年 あうりんこ星に飛来した 歌姫 スージー・キム。

出合いたかった音・・・見てみたかった音楽シーン。

空や風や光・・・のギフト。

レイ・ブラッドベリではありませんが、
スージーのスは スペース=宇宙の ス なのであります。

心を澄まして・・  耳を澄まして・・・・

 

 

 

 

中尾淳乙   新譜「Older Love」



淳乙さんの 今日の心境が 音楽に乗って つづられた最新作。

きっ子さんのイラストも Older Love のタイトルが
じんわり・・・ 絵画におさめられたような 仕上がり。

長年 共に 生きてきた 二人の呼吸のつたわる 一枚。

「Older Love」は、中尾淳乙さんのfacebook より
ダウンロードできます。こちらからどうぞ。


前作「SKY IS HIGH」についてはコチラ

前々作「ARMADILLO TRIP 」ダイジェスト動画も!
イラストをクリックして・・・GO!

 

もどる